こんにちは、せっきーです。
剣盾ラストシーズンお疲れさまでした!
この禁伝環境でも最後まで相棒と戦い切ったので、そこそこな順位ではありますが、記事として記録に残したいと思います。
読んでいただけると嬉しいです!
この並びがかっこよすぎて他のポケモン入れられませんでした笑。
目次
構築経緯
構築コンセプト:好きなポケモンを使って勝利を目指す。かっこいいポケモンをできるだけ採用する。
相棒枠のルカリオを採用しないと戦えない体になってしまったため、採用。
ルカリオを採用する場合、対面構築しか組めないので、入れ得最強ポケモンザシアンを採用。
次に、初手ダイマ+ザシアン+スイープ枠の基本選出を組みたいと思った。そこで、ザシアンと攻めの相性がよく、ダイマでも非ダイマでも強い耐久振りスカーフ黒バドレックスを採用。
次にザシバドと相性の良いダイマエースを探した。最初はディアルガを採用する予定だったが、ディアルガ+ルギアの並びに対して択になってしまう点、ザシアンにみがわり連打から聖剣で落とされて数的不利になる点が問題だと感じた。これらの問題を解決できるかつダイマエースとして打ち合い性能が高い&ダイバーンで炎技の火力を上げることもできるチョッキレシラムを採用。
次にゴーストの一貫を切るかつ、レシラムが選出できないホウオウ、ラッキー、ルナアーラ入りに選出できるダイマエースがほしかったのでとして珠イベルタルを採用。最初は物理型だったが、この構築にザシアン受けが存在しないので、ザシアン入りにも初手に投げれるよう、耐久振り両刀型に変更した。
最後に電気の一貫を切るかつ、重めなマーシャドーに強めな駒であること。また、崩し要因となれるポケモンを探したところ、ステロ剣舞オボングラードンが該当すると思ったので採用し、構築が完成した。
これは結果論であるが、水の一貫があるのでオーガの被選出率がとてつもなく高く、相手の選出を読みながら立ち回りやすくなった。
ポケモン紹介
ルカリオ@気合の襷
性格:意地っ張り(A↑C↓)
特性:精神力
努力値:H204,A236,S68
実数値:171,176,90,X,90,119 (左からHP,攻撃、防御、特攻、特防、素早さ)
調整意図:
・インファ+いのちがけでHBゴツメネクロ、HBカバルドン確定
・H252,↑B172ホウオウをインファ+いのちがけで確定
・S+1の90族抜き抜き(起点グラードン,HBホウオウ意識)
この環境でルカリオをどのように活躍させるかとても悩んだが、マーシャドーとの差別化ができるいのちがけを採用することにした。
主にキュレム+ネクロやディアルガ+カバorホウオウ、ルカリオを選出しないと苦しい対面構築などに選出する。基本的には初手置きし、雑に削るのが役割。仮に有利対面を作って相手にひかれたとしても、いのちがけで大きく削るもしくは相打ちになることで裏のポケモンを通す動きが強力だった。
今回はザシアン受けとして選出されるであろうネクロズマ、ホウオウ、HBカバルドンを意識した調整にした。ルカリオに対して後出ししてきたこれらのポケモンをいのちがけで倒せば、裏のザシアンの一貫がすさまじくなり、この動きが決まった時はかなりの勝率だった。
また、構築単位で激重なホウオウやマーシャドーに対してS操作の仕事ができるよう岩石封じを採用。選出率は10%もなかったが、ルカリオを選出しないと苦しい構築もあったため、最低限の補完性能は取れていたのではないかと思う。ルカリオにとって過去一苦しい環境ではあったが、あきらめずに最後まで一緒に戦えてよかった!!(最終日は10戦投げたかどうかでした)
ザシアン@朽ちた剣
性格:意地っ張り(A↑C↓)
特性:不撓の剣
技構成:巨獣斬、じゃれつく、ワイルドボルト、電光石火
努力値:H252,A4,B12,D148,S92
実数値:199,210,137,X,154,180
調整意図:
・臆病カイオーガのしおふき確定耐え
・臆病黒バドレックスの+1ダイホロウ確定耐え
・特化ザシアンの巨獣斬+電光石火を88.3%耐え
・メタモン(A+2)の巨獣斬を81.3%耐え、巨獣斬+電光石火で74.6%で落とせる
選出率ほぼ100%の最強ポケモン。後発で投げた時の安定感が欲しかったのでHDベースでの採用。ジガルデ、ホウオウが重かったので、じゃれつくとワイルドボルトを採用した。
Sを180まで振っていたが最終日はミラーで負けることが多かった。Sを伸ばすことも検討したが、前期オーガのしおふき最高乱数切り耐え調整で使ってたら何回もザシアンがオーガのしおふきで倒されて萎えてた。なので、今回は甘えずこの調整のまま最後まで戦った。
火力はあまりないが、このザシアンは相手の後発ダイマに対するストッパーになる必要があったので耐久の方が大事だと感じた。特に、後発イベルに対して巨獣斬+石火+珠ダメで落として、裏の黒バドレックスを通す展開が強力だった。結局ザシアンが最強!
レシラム@とつげきチョッキ
性格:控えめ(A↓C↑)
特性:ターボブレイズ
技構成:りゅうせいぐん、あおいほのお、ソーラービーム、だいちのちから
努力値:H140,B12,C252,D12,S92
実数値:193,X,122,222,142,122
調整意図:
・控えめカイオーガの珠ダイストリーム×2をグラスフィールド回復込みで94.9%耐え、ダイマCSオーガをダイソウゲン×2+珠ダメ×2で確定
・レシラムより遅い控えめカイオーガのダイストリーム×3をソウゲンソウゲンアースで98.7%耐え
・意地っ張りマーシャドーの岩封+A-1岩封+特化ザシアンの巨獣斬を68.1%耐え
・起点作成グラードン意識のSライン
個人的使用感最強の初手ダイマエース&今期のMVP。ルギアのマルチスケイルを貫通できる点がディアルガと違って優秀。環境トップにいる多くのポケモンに対して五分以上に打ち合えるので使い勝手が良かった。対ディアルガも相手がチョッキなら対面打ち勝て、珠だとしてもダイドラグーンから打たれなければ勝てる。
今回はオーガを意識してソーラービーム、ディアルガやザシオーガへの一貫した打点を意識して、だいちのちからを採用した。ダイアースを先に積んでしまえば、後発で出てくる特殊イベルや黒バドにめっぽう強くなり、予想以上の耐久力だった。色違いレシラムかっこよすぎる!
黒バドレックス@こだわりスカーフ
性格:控えめ(A↓C↑)
特性:人馬一体、緊張感
技構成:アストラルビット、サイコショック、ドレインキッス、トリック
努力値:H76,B228,C116,D4,S84
実数値:185,X,129,220,121,181
調整意図:
・特化ザシアンの巨獣斬87.5%耐え
・イベルのC特化130珠ジェット81.3%耐え、A特化140珠ジェット81.3%耐え
・臆病オーガのこんげんのはどう確定耐え
・自身のザシアンのS+1(スカーフメタモン意識)
この環境の黒バドは襷が主流だったが、スカーフでも全然戦えた。ダイマしても非ダイマでも強いため、立ち回りの幅が広がり非常に扱いやすかった。非ダイマ時はほとんどアスビしか打たない。
レシラムもイベルも通りが悪いと感じた時は、グラードンのステルスロック+スカーフバド+ザシアンorルカリオで黒バドにダイマを切る前提の選出もした。マーシャドーやHDっぽいイベルがいる構築には投げれないが、この構築の中ではかなり選出した方であった。最後くらい色違いのバドレックス使いたかった!
イベルタル@命の珠
性格:意地っ張り(A↑C↓)
特性:ダークオーラ
技構成:うっぷんばらし、ゴッドバード、ねっぷう、挑発
努力値:A180,B92,S236
実数値:201,191,127,135,118,149
調整意図:
・特化ザシアンの巨獣斬+珠ダメ1回を93.8%耐え
・H236,B4,D4振りザシアンをジェット+バーンで確定
・B4振りカイオーガをダイジェットで確定
・イベルの物理特化140珠ジェット×2+珠ダメを98.4%耐え、珠ダメ2回を66%耐え
・イベルの特殊特化130珠ジェット×2+珠ダメを98.4%耐え、珠ダメ2回を66%耐え
・イベルのジェット×2+珠ダメ×2でB4振りイベルを68%で落とせる。
・S+1で最速黒バド抜き、イベルミラーで下からジェットを打てるようS149
S34でもやしさんが使っていた両刀イベルを参考にさせていただきました!
基本選出のレシラムザシアン黒バドできつい並びに対して強く出ていける型。調整を少し変更して+1で最速黒バドを抜けるまでSを振った。それでも対ザシアンは安定しないので初手に投げるときは基本的に再戦でザシアンの型が割れているときや、初手イベルを投げないとどうしても勝ち筋が見えない時のみ初手投げしていた。基本的には後発ダイマが多い。ある程度Bに振り、Sを少し落とすことで、対面珠イベルの撃ち合いにめっぽう強くなる。
挑発はホウオウやルギアに対して自己再生で粘られたり、ダイナやジガルデの起点にされたくなかったので採用した。終盤はHDザシアンが増えたことにより動かしづらくなったが、それでも物理+ダイバーンが刺さる試合が多く、とても活躍してくれた!
グラードン@オボンのみ
性格:意地っ張り(A↑C↓)
特性:日照り
努力値:H228,A60,B4,D212,S4
実数値:204,195,161,X,137,111
調整意図:
・陽気A4振りザシアンの巨獣斬でオボン圏内確定
・特化珠ディアルガの140ダイアイス×2+あられダメ×2をダイマオボン込みで確定耐え
・臆病イベルタルの珠ダイアーク確定耐え
・断崖の剣でH252振りザシアンを93.7%で落とせる。
最終日3日前くらいに思いついた革命的ポケモン。最初は剣舞の枠を電磁波にしてイバンのみで使っていたが、逆に相手の起点になることが多く、扱いづらかった。そこで、剣舞を入れることでイベルルギアやジガルデ相手にも戦えるようになり、選出できる構築が圧倒的に増えた。壁展開にあらがえる点も👍
初手置きすることもあるが、対面駒として裏から投げる試合の方が多かった。攻撃技が命中不安しかなかったが、グラードンを採用する以上覚悟して使っていた。グラードンをこの型に変えて一気に安定するようになったから採用してよかった!
選出・立ち回り
・VSレシラムの通りが良い対面構築
レシラムの初手ダイマからザシアン、黒バドで詰める。初手レシラムイベル対面はHDイベル、物理珠イベルを考慮してザシアン引き。黒バドの体力は雑に扱っても良いが、ザシアンのHPは慎重に扱う。
・VSイベルの通りが良い対面orサイクル構築(順不同)
グラで展開、イベルでダイマ、ザシアンで詰める。オーガが珠に見えたらザシアン引き。天候取られたら初手ダイマ。
・VS対面構築(マシャ入り)
数的有利を取れるよう立ち回る。油断するとオーガで簡単に破壊されるので天候を奪いながらザシアンで詰める。
・VSステロ+スカーフバドが刺さってる構築(順不同)
起点作成→バドザシ。グラが起点になりそうだったら剣舞してダイマする展開もあった。
・ルカリオを選出するとき
+
or
or
ルカリオはステロ撒かれるだけで何もできなくなるので基本初手。ルカリオ+ザシアンで荒らして、ダイマエースで詰める。ルカリオを絡めても意外と勝率が落ちなかったのが良かった。
その他臨機応変に
重いポケモン・並び
:水の一貫があります。うまく立ち回らないと簡単に3タテされます。
:明確に有利なポケモンがグラードンしかいないのできついです。
:最速だと黒バド以外対面不利なのできついです。
+
:どちらがアタッカーでどちらが起点作成なのか見極められないと秒で負けます。
以下追記
(HDかみ砕く):スカーフバドだと絶対勝てないので切ってました。
(レシラムより速い型):上から地面技を打たれるので打ち合い負けます。
(自身の黒バドより速いスカーフ):誰も止められません。最終日2回速いスカーフバドと当たって秒で負けました。
(みがわり持ち):基本的にグラードンで対策してたので、断崖外すとテンポとられます。
思い出したら追記するかも。
結果
TN せっきー 最終宇宙
TN波導の勇者 最終143位
終わりに
目標は最終2桁だったので達成できず悔しいです。ただ、この禁伝だらけの環境の中、ルカリオとともにここまでこれたのは素直にうれしいです!
これで8世代のランクマは終わりですが、一度とはいえ、レート2000,最終2桁という結果を残せたのでとても満足です!
TN波導の勇者が思いのほか好評だったのでSVでも使うかもです笑。SVでは最強のルカリオ使いを目指して頑張ります💪
ここまで読んでいただきありがとうございました!
何か質問やコメントなどがあれば@pkmn_YS1224まで!
Special thanks
・最終日応援コメントをくださった方々
・最終日通話してくださった方々
・最終日使う予定だったもう一つの構築を一緒に考えてくださったざさおさん(結局最終日使いませんでした🙏)
・今まで戦ってきたすべてのポケモントレーナー
おまけ
剣盾の戦績総括。
万年4桁プレイヤーだったため、S30以外大した実績がないですね。SVでは安定してレート2000,最終2桁を取れるよう頑張りたいです!